Q. 日本語名は使いますか?

Magicでは、ほぼ全ての開発画面で日本語名が使えると思います。
しかし、公開名には使わない方が良いという話も聞きました。
使う/使わないの目安があれば教えてもらえますか?

A. 日本語名は使いません。

データベースに登録される名前や、Webアプリケーションで使われる名前、コンポーネントで使う公開名については、日本語は使いません。
半角英数字のみにします。
表現上の注意を強調しておきますと、「使えない」のではなく「使わない」のです。
OracleやMSSQLも日本語のテーブル名やカラム名を使うことは可能です。
しかし、決して望ましいとは思いません。

同様に、記号も使いません。
使うとしても「 _ 」(アンダースコア)くらいです。
それも、実務でユーザが頻繁に使うものには適用しません。
開発用の管理テーブルやテスト時に使う程度です。

理由は、日本語や記号は、事故の元になる可能性があるからです。
Windowsシステムでは、何が悪さをするか分からないので、あえて「火中の栗を拾う」行為に走る気にはなれません。

更に、個人的には、数字も極力使わないようにしています。
そして、アルファベットでも、予約語や関数名でよく使われそうなものは避けます。
単独で使わないという意味で、その文字列を含むという意味では使います。
例)
避けるもの: IF,CASE,ADDRESS,PASSWORD,DATE,TIME,・・・
使うもの:BunkiCaseA,MGPASS,JuchuDay,KyotsuUPDTime,・・・

従って、「住所1」「住所2」という項目は、「JushoA」「JushoB」のようにしています。

尚、Magicの中だけで有効なコメント的に使われる「名前」欄には日本語名を使っています。
使い分けの例としては、この図のようになります。

テーブルリポジトリ

まとめると次のような感じです。
・日本語名を使う
 Magicの中だけで有効な「#」欄の右にある「名前」欄。

・日本語名を使わない
 他と連携する必要のある名前と、その関連フォルダ名等。
 例)DBテーブル名、DBカラム名、DBインデックス名、Webアプリケーション名(プロジェクト名)、
    公開名(コンポーネント利用時等)、Pervasiveのデータ用共有フォルダ名、
   Webサーバ(IIS等)のエイリアス名 etc.